2011年07月31日
今日は晴天!デカパドス日和(^_^)
こんばんは!今日は

⇒神戸のプール ウォーターパーク デカパトス
娘の友だちも一緒に夏休みイベントの一環として!六甲アイランドのデカバドスに行ってきました。
運転手??荷物番??なんですよね

ほとんどパパの存在感ナシ...

でも娘たちも暑い中思いっきり遊んでました(^^ゞ
パパは真っ黒になりました。
ヒリヒリ
夏休みはまだまだ続く...

PS:デカバドスのキャラクターって??

人気キャラの?パトンちゃんです。
ちょっと不思議キャラではない
でしょうか??

⇒神戸のプール ウォーターパーク デカパトス
娘の友だちも一緒に夏休みイベントの一環として!六甲アイランドのデカバドスに行ってきました。

運転手??荷物番??なんですよね


ほとんどパパの存在感ナシ...


でも娘たちも暑い中思いっきり遊んでました(^^ゞ
パパは真っ黒になりました。

夏休みはまだまだ続く...


PS:デカバドスのキャラクターって??

人気キャラの?パトンちゃんです。
ちょっと不思議キャラではない

2011年07月30日
今日は大阪へ....オジサン達の同窓会なんです(^^)
こんにちは!
今日は久しぶりに大阪へ行きます
(行きますというのもなんなんですが....。)
大阪~~(^^ゞ
普段会えない、懐かしい友だちと合います。島根県や石垣島からも来てくれます


(一次会、二次会、三次会......アウト!)
そうです!同窓会
みんな変わってるだろうか?
僕ももちろんそうですが、おじさんなんだろうなぁ。
と思いながらわくわくしています。
若い頃の遊び方?と同じコトしたら....きっと明日ダウンですね

今日は久しぶりに大阪へ行きます

(行きますというのもなんなんですが....。)
普段会えない、懐かしい友だちと合います。島根県や石垣島からも来てくれます



そうです!同窓会

みんな変わってるだろうか?

僕ももちろんそうですが、おじさんなんだろうなぁ。
と思いながらわくわくしています。

若い頃の遊び方?と同じコトしたら....きっと明日ダウンですね


タグ :同窓会
2011年07月26日
南光自然観察村(^^)なう~~!
■ 2011年 7月23日~24日 (兵庫県) 南光自然観察村
こんにちは!
ほんとに久しぶりの南光自然観察村でした

今年久しぶりのキャンプでした。


ホント!楽しかったです(^^)
こんな感じで南光自然観察村は健在~~!手作りのペットボトルの風車がクルクル回っていました。
手前の細い川には入れますが、本流での遊泳は禁止です。
とても暑かったので、川遊びを楽しむ方もたくさんいました!



今回は、ソロで集まりました。
そしてこの日モン吉のテントは...故障が....発覚。

ところで!!!南光自然観察村名物のあの「長林橋」ですが....。

しっかりとしたコンクリート?鉄筋?の橋が出来ていました。
前の橋に比べるとずっしりと存在感が有りますね。

橋の幅は以前と同じです。(^^)
友人曰く、助成金は前の橋にかかった費用までしか出ないとのことで、往来の出来る大きな橋が作れなかった?ようです。
残念です。
ところが....この橋当分使えないそうです。
国道から入って来て、南光自然観察村に入ったとこで車のサイズにもよるそうですが、ハンドルがキレナイ?曲がりにくい?、橋から出れ無い?らしいです。僕は目視ではそう思わなかったのですが.....。(設計のミステイク
)
分かりやすい画像が取れてなくてすいません。
皆さま現地にて確認を!m(__)m

もちろんアフターキャンプは、楽しみにご当地レストラン!
今回は、兵庫県相生の中華料理店。
「あさひ」です。

⇒中華料理 あさひ
TEL 0791-22-3881
住所 兵庫県相生市旭3-3-25
営業時間 11:30~2:00、17:00~20:00
定休日 木曜日
大きな地図で見る
地元の方には有名な中華料理店だそうです。
この店の売りはボリュームと味!のおやじ心くすぐる店です(^^)
あさひの名物は、「あんかけそば」です。みんなでシェアして食べました。
このあんかけそばは、揚げた麺と炒めた麺かを選べます。
濃い目の味付けでしたが、カラっとパリパリの麺とうまくからんで美味しかった~~。
白いチャイナドレスの店員の方が印象的。とっても感じの良い方でした。

そしてメインは「麻婆豆腐定食」
ラーメンのドンブリいっぱいに麻婆豆腐が入って出てきます。この画像は真上から撮ってますが実際は、深いラーメン鉢なんです。
これでも定食用の麻婆豆腐のボリュームだそうで、単品になったらどんな量???なんだろう。

味はコクのある味噌味の辛~~~い麻婆豆腐でした。

今回も食べて呑んで楽しかったキャンプでした。
日頃話したかったことや、のんびり過ごせてとっても気分転換となりました。
やっぱりキャンプは楽~~~~いですね
テントガエライコトニ......。(;_;)
こんにちは!
ほんとに久しぶりの南光自然観察村でした


今年久しぶりのキャンプでした。



ホント!楽しかったです(^^)
こんな感じで南光自然観察村は健在~~!手作りのペットボトルの風車がクルクル回っていました。

手前の細い川には入れますが、本流での遊泳は禁止です。
とても暑かったので、川遊びを楽しむ方もたくさんいました!


今回は、ソロで集まりました。

そしてこの日モン吉のテントは...故障が....発覚。

ところで!!!南光自然観察村名物のあの「長林橋」ですが....。
しっかりとしたコンクリート?鉄筋?の橋が出来ていました。

前の橋に比べるとずっしりと存在感が有りますね。

橋の幅は以前と同じです。(^^)
友人曰く、助成金は前の橋にかかった費用までしか出ないとのことで、往来の出来る大きな橋が作れなかった?ようです。

ところが....この橋当分使えないそうです。

国道から入って来て、南光自然観察村に入ったとこで車のサイズにもよるそうですが、ハンドルがキレナイ?曲がりにくい?、橋から出れ無い?らしいです。僕は目視ではそう思わなかったのですが.....。(設計のミステイク

分かりやすい画像が取れてなくてすいません。
皆さま現地にて確認を!m(__)m
もちろんアフターキャンプは、楽しみにご当地レストラン!

今回は、兵庫県相生の中華料理店。

「あさひ」です。
⇒中華料理 あさひ
TEL 0791-22-3881
住所 兵庫県相生市旭3-3-25
営業時間 11:30~2:00、17:00~20:00
定休日 木曜日
大きな地図で見る
地元の方には有名な中華料理店だそうです。
この店の売りはボリュームと味!のおやじ心くすぐる店です(^^)
あさひの名物は、「あんかけそば」です。みんなでシェアして食べました。
このあんかけそばは、揚げた麺と炒めた麺かを選べます。
濃い目の味付けでしたが、カラっとパリパリの麺とうまくからんで美味しかった~~。

白いチャイナドレスの店員の方が印象的。とっても感じの良い方でした。
そしてメインは「麻婆豆腐定食」
ラーメンのドンブリいっぱいに麻婆豆腐が入って出てきます。この画像は真上から撮ってますが実際は、深いラーメン鉢なんです。

これでも定食用の麻婆豆腐のボリュームだそうで、単品になったらどんな量???なんだろう。


味はコクのある味噌味の辛~~~い麻婆豆腐でした。

今回も食べて呑んで楽しかったキャンプでした。

日頃話したかったことや、のんびり過ごせてとっても気分転換となりました。
やっぱりキャンプは楽~~~~いですね

テントガエライコトニ......。(;_;)
2011年07月25日
驚いています....中国新幹線(中国高速鉄道)事故
こんばんは。
中国新幹線(中国高速鉄道)事故
(蘇州駅にて)
今日キャンプから戻り....このニュースをしっかりと見ました。
もちろん僕も上海を起点にこの新幹線「和階号」は良く利用します。
正直なところ乗っていれば、何ら日本の新幹線とかわりなく、僕自身も安全性の事など考えたことが有りませんでした。
めちゃくちゃビックリしています。


好景気の中、どんどんと上がり調子の中で少し事を急ぎ過ぎたような....。
心痛いです。
亡くなられた方々や負傷されている方々にお見舞い申し上げます。
中国新幹線(中国高速鉄道)事故

今日キャンプから戻り....このニュースをしっかりと見ました。
もちろん僕も上海を起点にこの新幹線「和階号」は良く利用します。
正直なところ乗っていれば、何ら日本の新幹線とかわりなく、僕自身も安全性の事など考えたことが有りませんでした。
めちゃくちゃビックリしています。



好景気の中、どんどんと上がり調子の中で少し事を急ぎ過ぎたような....。
心痛いです。
亡くなられた方々や負傷されている方々にお見舞い申し上げます。
2011年07月21日
Snow Peak Way Homeって?遠いから..^^;
最近のスノーピークって?
イベント
や新社屋
や箕面のキャンプ場
やなんやらでおお忙しですね。

今年から新潟新本社(Headquarters)のキャンプフィールドで開催される
スノーピークウェイホーム2011

全国のスノーピークウェイ以外に年に全7回。
そして第一回が6月25日(土)~26日(日)にあったんですね。
どんな感じなんだろう?
こんな感じなんですね!⇒SNOW PEAK WAY HOME in Headquarters
興味は有りますが...。
でも関西方面からだと行くのにちょっと気合いが要ります....ね。
しかしながら綺麗な本社ですね
イベント





今年から新潟新本社(Headquarters)のキャンプフィールドで開催される
スノーピークウェイホーム2011
全国のスノーピークウェイ以外に年に全7回。

そして第一回が6月25日(土)~26日(日)にあったんですね。
どんな感じなんだろう?
こんな感じなんですね!⇒SNOW PEAK WAY HOME in Headquarters
興味は有りますが...。

でも関西方面からだと行くのにちょっと気合いが要ります....ね。

しかしながら綺麗な本社ですね


2011年07月16日
MAPPLE キャンプ場ガイドってとっても便利ですよ(^^♪
こんにちは!!

この夏に向けて、キャンプ情報を検索していましたがこんなサイト見つけました。
なかなか便利ですよ
MAPPLEからのキャンプ場情報サイト。
さすがにMAP情報などは使いやすいですね
とにかく!すごく!シンプルです。

MAPPLE キャンプ場ガイド
http://www.mapple.net/camp/
★いろいろな条件を指定して"ぴったり"のキャンプ場を検索
★日本全国のキャンプ場ランキング
など
口コミ中心でサイト運営されているので、これからの書き込みに期待!
いろいろな検索条件で自分に合ったキャンプ場がきっと見つかりますよ(^^♪


この夏に向けて、キャンプ情報を検索していましたがこんなサイト見つけました。
なかなか便利ですよ

MAPPLEからのキャンプ場情報サイト。
さすがにMAP情報などは使いやすいですね

とにかく!すごく!シンプルです。

MAPPLE キャンプ場ガイド
http://www.mapple.net/camp/
★いろいろな条件を指定して"ぴったり"のキャンプ場を検索
★日本全国のキャンプ場ランキング
など
口コミ中心でサイト運営されているので、これからの書き込みに期待!

いろいろな検索条件で自分に合ったキャンプ場がきっと見つかりますよ(^^♪
2011年07月09日
徹夜明けの今日は....辛いが!ラーメンが食べたいって?
こんにちは......。


今日は朝まで...そうです。
朝帰りです。
まだぼ~~~っとしています。
徹夜はもう体には辛いです。
ところで勝手に僕のオススメの「美味しい麺屋シリーズ!」の紹介です。
(このブログにそんなコーナーは無い!
)
美味しかったです!讃岐うどんの次は「徳島ラーメン」です。
徳島ラーメンと言えば、豚骨しょう油ベースのこってり系スープに、豚バラ、生卵や高菜、辛いもやしのトッピングですよね!
これこそ「おかずラーメン」って感じです
またご飯や餃子が合いますよね。
徳島ラーメン 麺王

ココにいろいろトッピングしていきます。
自分流にアレンジして食べれるのも良いですよね(^^)

高速1000円が終わった今、近所でこうゆう風に、ご当地名産が味わえるのは嬉しいですよ!!
他にも探してみたいと思ってます。
次のキャンプの予定は、今月23日!!


こんどこそ!!!絶對行ってやるぞ(^^ゞ
徳島ラーメンって? - Wikipedia
徳島ラーメン 麺王 神戸大津和店



今日は朝まで...そうです。
朝帰りです。
まだぼ~~~っとしています。

徹夜はもう体には辛いです。
ところで勝手に僕のオススメの「美味しい麺屋シリーズ!」の紹介です。

(このブログにそんなコーナーは無い!

美味しかったです!讃岐うどんの次は「徳島ラーメン」です。
徳島ラーメンと言えば、豚骨しょう油ベースのこってり系スープに、豚バラ、生卵や高菜、辛いもやしのトッピングですよね!
これこそ「おかずラーメン」って感じです

またご飯や餃子が合いますよね。

徳島ラーメン 麺王
ココにいろいろトッピングしていきます。
自分流にアレンジして食べれるのも良いですよね(^^)
高速1000円が終わった今、近所でこうゆう風に、ご当地名産が味わえるのは嬉しいですよ!!

他にも探してみたいと思ってます。
次のキャンプの予定は、今月23日!!



こんどこそ!!!絶對行ってやるぞ(^^ゞ
徳島ラーメンって? - Wikipedia
徳島ラーメン 麺王 神戸大津和店
2011年07月04日
我が家のキャンプ日記一覧(2)
我が家のオートキャンプ&デイキャンプの日記と記録一覧です。
2013年度
■ 2013年 5月4日~6日 (兵庫県) 南光自然観察村(長林キャンプ場) 前編
2011年度
■ 2011年 5月3日~4日 (兵庫県) 南光自然観察村(長林キャンプ場)
■ 2011年 7月23日~24日 (兵庫県)南光自然観察村(長林キャンプ場)
■ 2011年 9月23日~25日 (兵庫県) 南光自然観察村 南光自然観察村編(^O^)/秋だ!ファミキャン~PART1 新型ランブリ編

■ 2013年 5月4日~6日 (兵庫県) 南光自然観察村(長林キャンプ場) 前編

■ 2011年 5月3日~4日 (兵庫県) 南光自然観察村(長林キャンプ場)
■ 2011年 7月23日~24日 (兵庫県)南光自然観察村(長林キャンプ場)
■ 2011年 9月23日~25日 (兵庫県) 南光自然観察村 南光自然観察村編(^O^)/秋だ!ファミキャン~PART1 新型ランブリ編
2011年07月04日
おめでとう!今日はモン吉の誕生日!です(^^)
こんばんは!
7月4日



今日はモン吉の誕生日です。
アメリカの建国記念日と同じです^^;
もういい歳なったものです....(^_^;)
もう.....若くないですね....。

昨日の昼、奥さんの弟と一緒に昼ごはん(^^)
を食べにでましたが、行きたかった店が閉店の為急遽、「食べログ」にて検索。
なかなか美味しかったうどん屋なので是非紹介したくなりました。
西明石(大久保)にある「手打ち讃岐うどん かぐら」です。
初めて行きました^^;実は有名らしいですね
JR西明石から直ぐです。(歩くにはちょっと...遠い?)

セミセルフな本格讃岐うどんのお店なんです。
国道2号線沿いなので分かりやすいですよ。
手打ち讃岐うどん かぐら
兵庫県明石市大久保町松陰1115-1 セオコート明石 103
TEL 078-936-0038

清潔感のある店内で、ゆっくりうどんが味わえます。
本格的な讃岐うどんですね。
うどんは、茹で上がってからテーブルに運んでくれます。

様々なこだわりがメニューに!
「そうなんだぁ~(^^)」とか「なるほどっ(^^ゞ」って感じで読んでました。
うどん出汁にはかなりの拘りが....(^^)

モン吉は、味噌系おにぎりと稲荷寿司とこちらの名物!「5種類の野菜のかき揚げうどん」です。
うどんとかき揚げは別々に登場します。

こちらが名物「5種類の野菜のかき揚げ」です。3人前は有ります。
これで200円です
ちなみに素うどん?は290円です。肝心のうどんはというと、本場讃岐のあの強めのコシというよりも食べやすい程よいコシ感でした。
「5種類の野菜のかき揚げうどん」は490円です

こんな感じ店内にもかき揚げアピール!
僕達はとっても満足でした
今年の娘の夏休みまであともう少し。
夏の予定を^^;今立ててます(^^)
今年はどうも夏が長い?って
楽しみだぁ~~(^^)

7月4日




今日はモン吉の誕生日です。

アメリカの建国記念日と同じです^^;
もういい歳なったものです....(^_^;)
もう.....若くないですね....。


昨日の昼、奥さんの弟と一緒に昼ごはん(^^)


なかなか美味しかったうどん屋なので是非紹介したくなりました。
西明石(大久保)にある「手打ち讃岐うどん かぐら」です。

初めて行きました^^;実は有名らしいですね

JR西明石から直ぐです。(歩くにはちょっと...遠い?)
セミセルフな本格讃岐うどんのお店なんです。
国道2号線沿いなので分かりやすいですよ。

手打ち讃岐うどん かぐら
兵庫県明石市大久保町松陰1115-1 セオコート明石 103
TEL 078-936-0038
清潔感のある店内で、ゆっくりうどんが味わえます。
本格的な讃岐うどんですね。
うどんは、茹で上がってからテーブルに運んでくれます。
様々なこだわりがメニューに!
「そうなんだぁ~(^^)」とか「なるほどっ(^^ゞ」って感じで読んでました。
うどん出汁にはかなりの拘りが....(^^)
モン吉は、味噌系おにぎりと稲荷寿司とこちらの名物!「5種類の野菜のかき揚げうどん」です。
うどんとかき揚げは別々に登場します。

こちらが名物「5種類の野菜のかき揚げ」です。3人前は有ります。



ちなみに素うどん?は290円です。肝心のうどんはというと、本場讃岐のあの強めのコシというよりも食べやすい程よいコシ感でした。

「5種類の野菜のかき揚げうどん」は490円です

こんな感じ店内にもかき揚げアピール!
僕達はとっても満足でした

今年の娘の夏休みまであともう少し。
夏の予定を^^;今立ててます(^^)
今年はどうも夏が長い?って
