2010年05月30日
今日は最高に良い天気!(^O^)/

キャンプに行きたいところなんですが、家族サービスもp(^^)q
大阪のユニバーサルスタジオジャパンに来ています(^O^)/
暑〜〜〜いf^_^;
2010年05月30日
跨時代って?どうも我が家は今年は華流一色?
こんばんは!

モン吉ではありません....(^_^;)
ジェイチョウです
実は我が家は、僕が中国に出入りする前から、香港映画に始まり、ママの影響もあって、華流というか「中国趣味的な」家族です。
もちろんママも中国語は長年勉強しています。(今妻に教わってます(^_^;))
そして我が家のアイドル的の台湾出身の歌手周杰倫(ジェイ・チョウ)
5月18日にやっと2年ぶりのニューアルバムをリリース。
早速ゲットしました。
今回のアルバムは今までの中でも僕はかなり気に入りました!!そしてお勧め

そしてDVDも同時発売!
韓流はたくさんの方が知っているけど、華流はなかなか.....人気が無いようですね。
出来れば聞いてもらいたいです(^^♪
正義の味方!ジェイチョウ監督の熊猫人(パンダ人間)も!




■中国ドラマ■熊猫人(6DVD)【エコノミ版】



ジェイチョウです

実は我が家は、僕が中国に出入りする前から、香港映画に始まり、ママの影響もあって、華流というか「中国趣味的な」家族です。
もちろんママも中国語は長年勉強しています。(今妻に教わってます(^_^;))
そして我が家のアイドル的の台湾出身の歌手周杰倫(ジェイ・チョウ)
5月18日にやっと2年ぶりのニューアルバムをリリース。

早速ゲットしました。

今回のアルバムは今までの中でも僕はかなり気に入りました!!そしてお勧め


![]() | 跨時代(3D鐵盒版) 周杰倫(ジェイ・チョウ) 曲名リスト 1. 跨時代 2. 説了再見 3. 煙花易冷 4. 免費教學録影帶 5. 好久不見 6. 雨下一整晩 7. 嘻哈空姐 8. 我落涙・情緒零碎 9. 愛的飛行日記 10. 自導自演 11. 超人不會飛 1. 超人不會飛 (MV) 2. 免費教學録影帶 (MV) Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そしてDVDも同時発売!
![]() | 龍戰騎士 (2DVD) (台湾版) 周杰倫 ジェイ・チョウ 曲名リスト 1. 牛仔很忙 2. 彩虹 3. 青花瓷 4. 陽光宅男 5. 蒲公英的約定 6. 無雙 7. 我不配 8. 扯 9. 甜甜的 10. 最長的電影 1. 龍戰騎士 2. 給我一首歌的時間 3. 蛇舞 4. 花海 5. 魔術先生 6. 說好的幸福呢 7. 蘭亭序 8. 流浪詩人 9. 喬克叔叔 10. 稻香 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
韓流はたくさんの方が知っているけど、華流はなかなか.....人気が無いようですね。

出来れば聞いてもらいたいです(^^♪
正義の味方!ジェイチョウ監督の熊猫人(パンダ人間)も!





■中国ドラマ■熊猫人(6DVD)【エコノミ版】
2010年05月29日
2010年05月26日
出張報告その2??上海の里弄(リーロン)は健在(^^♪
こんばんは。
またしても出張報告記事です<(_ _)>
(今日もキャンプ記事ではなくてごめんなさい....<(_ _)>)
北京から上海に週末移動、そして今回初めて?一日丸まるのフリーの休日が取れました(^^♪
なんだか何しよう??上海万博でも.....
スイマセン
(今は上海のオフィスのメンバーも様子を伺っているとのことです。出陣は入場料が今後は安くなったりいろいろな情報がもう少し集まってから....だそうです。
)
今回のお土産なんですが....。ホテルで撮ったので...
左から「上海市民46の心得読本(初めてこんな本が出たそうです。道路に洗濯物干さない、並ぶ、ごみを捨てないとか...デス)」、「上海万博オフィシャルガイドブック 日本語版」と「京阪神 攻略 * 中国語版 ガイドブック」を買いました。

中国語お勉強にいいかなぁと思って買いました。
京阪神攻略はなかなか日本の中国語での表現が的を付きすぎて笑います....(^_^;)
こんな乗り物上海にもあります。一人用タクシー?です。

そして来月あたりから本格的な「ザリガニ」のシーズンです。
上海名物ですね。僕は去年食べそびれてしまい今年は是非食べてみたいです。
ビニール手袋して食べる人たちには最初びっくりしました(^_^;)

モン吉が上海で一度は行ってみたかったところ(^_^;)
北京では古い住宅の路地を胡同(フートン)と呼ばれますが、上海にも、古き良き時代の「華洋折衷様式」建築がまだだたくさん残っています。
里弄(リーロン)です
新旧入れ替わりの激しい上海の中で、高層ビルや高層マンションの裾野に広がる普通の暮らしぶりや、生活様式が見たくて中華路辺りを歩いてみました。
上海タイフーン

里弄(リーロン)は「上海タイフーン」の舞台にもなりました。
中国街角事情・里弄(リーロン)
「里弄」とは路地のことです。地区全体を指すこともあります。
住所には○○路×××弄と付くのですぐにわかります。

1920年代の上海市区部特有の住宅形式です。

田子坊は里弄(リーロン)を改造して作られた街です。(観光地ですね)

複雑な造りです。

かなり下町的です。女性の一人歩きはちょっと慣れないと怖いかもですね。

きっと、この上海の里弄(リーロン)も北京の四合院のように近々見直される時がくると思います。
何でもかんでも取り壊して、新しくしていく上海の今の現状が.....。

万博にはいけませんが、万博タクシーには始めて乗りました。
このタクシーしか万博会場に入れません。他のタクシー会社だと会場の手前で降ろされます(^_^;)
←こちらが万博タクシー
そして僕の乗ったタクシー内!

新車の匂いがして、快適でした(^^)
今度は来月の出張です。
それまでは又日本での仕事がぎっしり詰まっています(^_^;)
おしま~~いです(^_^;)お付き合い有難うございました。
早くキャンプ行きたいよ~~


またしても出張報告記事です<(_ _)>
(今日もキャンプ記事ではなくてごめんなさい....<(_ _)>)
北京から上海に週末移動、そして今回初めて?一日丸まるのフリーの休日が取れました(^^♪
なんだか何しよう??上海万博でも.....


(今は上海のオフィスのメンバーも様子を伺っているとのことです。出陣は入場料が今後は安くなったりいろいろな情報がもう少し集まってから....だそうです。

今回のお土産なんですが....。ホテルで撮ったので...

左から「上海市民46の心得読本(初めてこんな本が出たそうです。道路に洗濯物干さない、並ぶ、ごみを捨てないとか...デス)」、「上海万博オフィシャルガイドブック 日本語版」と「京阪神 攻略 * 中国語版 ガイドブック」を買いました。
中国語お勉強にいいかなぁと思って買いました。

京阪神攻略はなかなか日本の中国語での表現が的を付きすぎて笑います....(^_^;)
こんな乗り物上海にもあります。一人用タクシー?です。
そして来月あたりから本格的な「ザリガニ」のシーズンです。
上海名物ですね。僕は去年食べそびれてしまい今年は是非食べてみたいです。
ビニール手袋して食べる人たちには最初びっくりしました(^_^;)
モン吉が上海で一度は行ってみたかったところ(^_^;)
北京では古い住宅の路地を胡同(フートン)と呼ばれますが、上海にも、古き良き時代の「華洋折衷様式」建築がまだだたくさん残っています。
里弄(リーロン)です

新旧入れ替わりの激しい上海の中で、高層ビルや高層マンションの裾野に広がる普通の暮らしぶりや、生活様式が見たくて中華路辺りを歩いてみました。
上海タイフーン

里弄(リーロン)は「上海タイフーン」の舞台にもなりました。
中国街角事情・里弄(リーロン)
「里弄」とは路地のことです。地区全体を指すこともあります。
住所には○○路×××弄と付くのですぐにわかります。
1920年代の上海市区部特有の住宅形式です。
田子坊は里弄(リーロン)を改造して作られた街です。(観光地ですね)

複雑な造りです。

かなり下町的です。女性の一人歩きはちょっと慣れないと怖いかもですね。
きっと、この上海の里弄(リーロン)も北京の四合院のように近々見直される時がくると思います。
何でもかんでも取り壊して、新しくしていく上海の今の現状が.....。

万博にはいけませんが、万博タクシーには始めて乗りました。

このタクシーしか万博会場に入れません。他のタクシー会社だと会場の手前で降ろされます(^_^;)
そして僕の乗ったタクシー内!
新車の匂いがして、快適でした(^^)
今度は来月の出張です。
それまでは又日本での仕事がぎっしり詰まっています(^_^;)
おしま~~いです(^_^;)お付き合い有難うございました。
早くキャンプ行きたいよ~~




タグ :上海
2010年05月23日
今日は雨…。せっかくの日曜日ですが(*_*)

いろいろしたかった事が出来ず、近くのショッピングモールに来ています!
昼ご飯を食べてますが、凄くロッテリアのハンバーガー見つけましたp(^^)q
ビーフのパテが10枚(>_<)
990円ナリ!
2010年05月22日
出張報告その1??北京はグルメで!
こんばんは!
今回も北京から上海にと移動も含めあっという間の出張でした(^_^;)
まず北京支社に入り上海支社に移動というスケジュールでした。
特に北京ではお客様との打ち合わせなどで、昼も夜もフルに忙しかったです。

北京での、毎日夜はお客様の接待でてんてこ舞いしていました。
胡同の道をパジャマ姿で犬の散歩をする女性....。

お客様と一緒に今回は、
まずは、四合院で頂く伝統北京料理です。
この店は北京ではとても老舗になりますが、日本のガイドブックにも紹介されるくらい味も雰囲気も抜群に良いです。
続きを読む

今回も北京から上海にと移動も含めあっという間の出張でした(^_^;)
まず北京支社に入り上海支社に移動というスケジュールでした。
特に北京ではお客様との打ち合わせなどで、昼も夜もフルに忙しかったです。


北京での、毎日夜はお客様の接待でてんてこ舞いしていました。

胡同の道をパジャマ姿で犬の散歩をする女性....。

お客様と一緒に今回は、
まずは、四合院で頂く伝統北京料理です。

この店は北京ではとても老舗になりますが、日本のガイドブックにも紹介されるくらい味も雰囲気も抜群に良いです。
続きを読む
2010年05月20日
無事に中国から帰って来ました。(^_^;)
こんばんは!!
昨日の夜に無事に中国より帰って来ました。
前半お北京は夏日のような暑さに襲われ、後半の上海は雨。
そして日本は湿気の凄さが....。

上海は来月から本格的な「ザリガニ」の季節がやってきます。
グルメな記事??は近々UPしたいと思います(^^♪

昨日の夜に無事に中国より帰って来ました。
前半お北京は夏日のような暑さに襲われ、後半の上海は雨。
そして日本は湿気の凄さが....。

上海は来月から本格的な「ザリガニ」の季節がやってきます。
グルメな記事??は近々UPしたいと思います(^^♪
タグ :上海
2010年05月15日
盛り上がってないような・・・・・。
こんばんは!!
今日もキャンプの話ではなくすいません
在上海!
我回來了大酒店
無事に北京より昨日、上海入りしました。
今日は一日仕事でしたが上海で開かれている「上海世界万博」はどうも盛り上がりが・・・微妙です。
テレビでは・・・
「世界が私たちのすぐそばに~~世界の皆さんこんにちは~~より良い暮らし~~より良い都市~~」と歌が流れます。
街は万博タクシーのおかげでタクシーがひろい易くなったとメンバーは言っていますが・・・。
北京ではこんなものが、建設中です・・・。
困ったものです。(ーー;)(いきなりニセモノです。上海万博の中国館のそっくりです。)


普通券(一日券)が今月の12日からコンビになどで発売されるようになりましたが、やはり中国系コンビニ限定。(好徳、可的など)
来週19日には帰国できる予定です。
後もう少し頑張ります~~!!

今日アジア最大級「ユニクロ」が南京西路にオープンしました。
とにかく広いですね(^_^)v
今日食事の行った合間にぱちり!!です
大家!謝謝!
再見(^_^)v
今日もキャンプの話ではなくすいません
在上海!
我回來了大酒店
無事に北京より昨日、上海入りしました。
今日は一日仕事でしたが上海で開かれている「上海世界万博」はどうも盛り上がりが・・・微妙です。
テレビでは・・・
「世界が私たちのすぐそばに~~世界の皆さんこんにちは~~より良い暮らし~~より良い都市~~」と歌が流れます。
街は万博タクシーのおかげでタクシーがひろい易くなったとメンバーは言っていますが・・・。
北京ではこんなものが、建設中です・・・。
困ったものです。(ーー;)(いきなりニセモノです。上海万博の中国館のそっくりです。)
普通券(一日券)が今月の12日からコンビになどで発売されるようになりましたが、やはり中国系コンビニ限定。(好徳、可的など)
来週19日には帰国できる予定です。
後もう少し頑張ります~~!!
今日アジア最大級「ユニクロ」が南京西路にオープンしました。
とにかく広いですね(^_^)v
今日食事の行った合間にぱちり!!です
大家!謝謝!
再見(^_^)v
タグ :上海万博
2010年05月09日
2010年05月06日
愚痴になっちゃいますが....(-_-;)

こんばんは(-_-;)
今日は少しマジなお話です。スイマセン。
キャンプっていろんな方との出会いも楽しいものですが、びっくりするような常識?な方々に遭遇します。
キャンプで出遭ったどう考えても「どうよ??」って話です。
〔その1〕
炊事棟で食器洗っていたら、真隣りにいきなり若いお母さんが来て蛇口から手で水を口に入れてうがいして、流さず痰を吐いて消えた....。

〔その2〕
炊事棟の唯一お湯の出る蛇口で「思いっきり洗髪野郎」。シャンプー飛び散りまくり、ご自分の服にもべったり.....。

〔その3〕
サイト横断を繰り返すおばさんが突然タープ下にまで入って来て、IGTを指差し、上から調で「これいいの?」と仁王立ち。

いろんな方が一緒にキャンプ場を利用するわけで、自分の狭い常識だけで判断してはいけないですが、あまりにも最近マナーの悪いキャンパーもいるように僕は思います。
ごみの分別なども、びっくりするような捨て方をしている方もいます。
ただ僕も注意する勇気?も無く唖然と見ているだけなのでいけないのですが....。
愚痴ですね<(_ _)>
ついつい自然の中での開放感?に支配され日常とは違う行動パターンになるんでしょうか?