ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
男の子ニコニコブログ更新速報!!





アウトドア&フィッシング ナチュラム


▼ キャンプ用品選びに困ったら ▼

キャンプのオススメお買い得セット


▼お得な情報満載!今すぐチェック▼


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
coleman特集
ビクトリノックス特集
コロンビア特集
マイオン特集
ゴーセン特集
ガーバー特集
カーメイト特集
イスカ特集
ペツル特集
スターンズ特集
グレゴリー特集
ドイター特集
SIGG特集

これで差がつくオートキャンプのワザ110―準備から道具のメンテナンスまで (るるぶDo!)
JTB
ライフプランニング(著)
発売日:2004-06
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:60404
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 初心者向けの良書!
おすすめ度5 ビギナーでも大丈夫
いますぐ使えるオートキャンプ完全マニュアル (012 outdoor)
大泉書店
太田 潤(著)
発売日:2005-04
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:103046
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 わかりやすい
おすすめ度5 基礎から裏技まで、これ1冊でOK!
キャンプテクニックAtoZ (ガルヴィブックス―アウトドア実践講座)
実業之日本社
ガルヴィ編集部(編集)
発売日:2004-07
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:77628
おすすめ度:4.0
おすすめ度4 オートキャンプ初心者の必読書
極上キャンプ―家族が仲良くなるための (完全図解アウトドア図鑑)
誠文堂新光社
かざま りんぺい(著)えびな みつる(著)
発売日:2005-07
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:91666
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 今すぐやりたい!
おすすめ度5 アウトドアの遊び満載!
[趣味の教科書] アウトドアの基本がすべてわかる本 (趣味の教科書)
エイ出版社
フィールドライフ編集部(編集)
発売日:2008-03-06
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:27613
はじめてのキャンプマニュアル (BE‐PAL BOOKS)
小学館
滝田 よしひろ(著)
発売日:2001-06
発送時期:通常4~5日以内に発送
ランキング:93631
おすすめ度:4.0
おすすめ度4 初めての人も慣れてきた人も
おすすめ度4 初心者も慣れ始めた人も
オートキャンプ完璧マニュアル (アウトドアのすべてがわかる Outdoor A to Z)
山と溪谷社
TN‐WORKS(編集)
発売日:1999-03
発送時期:通常3~5週間以内に発送
ランキング:28983
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 オートキャンプを始めるための最初の1冊
快適キャンプ入門―必要装備&キャンプの知恵と技術を凝縮! (Outdoor Books)
山と溪谷社
長谷川 哲(著)森山 俊(著)
発売日:2005-04
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:289749
オートキャンプがわかる本―実践!1泊2日の週末キャンプオートキャンプの基礎知識、マナー完全解説 (Weekend Outdoor 1)
いまさら聞けないキャンプ用具の基礎知識 (Outdoor 21 Books)
山と溪谷社
堀内 一秀(著)上野 陽之介(著)
発売日:2000-07
発送時期:通常3~4日以内に発送
ランキング:183849
オヤジがエバれるオートキャンプマル秘テク (Outdoor 21 Books)
山と溪谷社
松沢 政昭(著)
発売日:2001-03
発送時期:通常3~5週間以内に発送
ランキング:361681
快適オートキャンプ入門―野外生活実践マニュアル (アウトドア選書)
地球丸
発売日:2000-04
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:386272
キャンプ用具のDIY―手作り派オートキャンパーのための日曜大工マニュアル (Outdoor BOOKS)
山と溪谷社
発売日:1996-03
発送時期:通常3~5週間以内に発送
ランキング:447411
おすすめ度:3.0
おすすめ度3 手作りカヌーの「はじめの一歩」
キャンプで活躍!ナイフ・ナタ・斧の使い方 (Outdoor 21 Books)
山と溪谷社
鈴木 アキラ(著)
発売日:2000-12
ランキング:341031
おすすめ度:4.0
おすすめ度4 知っているようで知らないことが多かった
キャンプいこう!―アウトドアの達人とっておきマニュアル (OUTDOOR)
大泉書店
太田 潤(著)
発売日:2000-07
発送時期:通常3~5週間以内に発送
ランキング:559555
キャンプ道具のメインテナンス・ブック (BE-PAL OUTING MOOK 10)
小学館
発売日:1993-01
発送時期:通常3~5週間以内に発送
ランキング:507694
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 こんな本がほしかった
アウトドアクッキング大事典―焚き火・鉄板・網焼き・ダッチオーブン・鍋で豪快に作る
成美堂出版
太田 潤(著)
発売日:2004-04
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:4700
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 かさばる料理本、1冊に絞るならコレ!
おすすめ度4 見やすかった!
おすすめ度5 アウトドアクッキングのバイブル
おすすめ度5 こんな本が欲しかった
家で庭でキャンプで3倍楽しめるダッチオーブン72メニュー
成美堂出版
太田 潤(著)
発売日:2005-04
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:141493
おすすめ度:4.0
おすすめ度2 内容はともかく、20年前の本のよう
おすすめ度5 家で庭でキャンプで3倍楽しめるダッチオーブン72メニュー
おすすめ度5 家で庭でキャンプで3倍楽しめるダッチオーブン72メニュー
ダッチオーブンクックブック―魔法の鉄鍋でつくる45レシピ (タツミムック―Do楽BOOKSシリーズ)
辰巳出版
発売日:2000-06
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:130910
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 ダッチオーブンで凝った料理に挑戦
ダッチオーブン&鉄鍋入門―アウトドアでなんでも作れる働きモノ (Outdoor Books)
山と溪谷社
発売日:2005-04
発送時期:通常3~5週間以内に発送
ランキング:179969
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 ダッチの香りがしてきます
おすすめ度5 初めて買うダッチオーブン本として最適
キッチンで使うダッチオーブンCOOK BOOK―スキレット、コンボクッカーの極意 (タツミムック―Do楽BOOKSシリーズ)
辰巳出版
発売日:2003-04
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:173640
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 これは、数ある中でもピカ1でしょう!!
おすすめ度3 料理が・・・
おすすめ度5 入門書として最適
おすすめ度5 レシピ本としては最適
おすすめ度5 待望のダッチオーブン料理教室の本!
ダッチオーブンで作る!基本!簡単!定番!野外料理入門
辰巳出版
吉信 道子(著)中村 俊郎(著)
発売日:2005-02-24
発送時期:通常3~5週間以内に発送
ランキング:243317
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 料理に自信のない私でも・・・
おすすめ度4 応用範囲広いんですね
おすすめ度4 応用範囲広いんですね
キッチンでダッチオーブン―やっぱりホンモノはおいしい
生活情報センター
中山 千賀子(著)
発売日:2005-08
ランキング:245455
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 毎日つかえるダッチオーブンの本です
おすすめ度5 毎日つかえるダッチオーブンの本です
ダッチオーブン―アウトドア&キッチン料理レシピ50
水曜社
千安 英彦(著)千安 知詠子(著)
発売日:2004-04
発送時期:通常3~5週間以内に発送
ランキング:283054
キャンプ スノーピーク コールマン ユニフレーム クチコミが多いキャンプ用品

スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月30日

今日から出張ですp(^^)q

今日から上海に出張です。

来週の月曜日帰りです。今回はちょっと短めですが、帰ったら次の出張また待ってますp(^^)q

頑張って来ます(^O^)/
  


Posted by モン吉 at 08:36Comments(2)■ モン吉の日記

2010年11月21日

赤穂御崎! 丸山キャンプ場で相生牡蠣三昧(^^♪

■ 2010年 11月20日 (兵庫県) 丸山キャンプ場 相生牡蠣三昧編

蒜山自然の予定が.....無くなってしまいウワーン、ほんとに久しぶりのキャンプです。
というか....友達のキャンプにお邪魔したという感じです。
単なる日帰りアウトドアとなりましたが.....ガーン
(写真全くアリマセン(^_^;)、着いたのが遅かった.....(-_-;))

本当は一緒に僕もテント今年先後のキャンプのつもりでしたが、どうしても今日(日曜)の都合が付かず....(-_-;)、仕事が入り....(-_-;)
夜の晩餐のみの参加となりました。ダッチオーブン
今家で、仕事のちょっとの合間にこの記事書いてます。ニコッ(気分転換~~ダッシュ

赤穂市には 赤穂海浜公園オートキャンプ場という有名なオートキャンプ場がありますが、

今回の場所は丸山県民サンビーチです。

←ぐっでぃテレビより
丸山県民サンビーチ~ぐっでぃテレビ丸山キャンプ場

管理者 赤穂市観光商工課
開設期間 通年
料金/拝観時間/公開日/予約等 予約不要・早い者勝ち!
所在地 〒678-0221 兵庫県赤穂市尾崎字丸山2296-3
無料キャンプ場(テントサイト34区画)。
↑34区画となっていますが、そんなに無いと思いましたが..炊飯場やシャワー室(浄水・海水浴期間中のみ)も無料で使用できる。
駐車場無料(120台)

赤穂市観光商工課
〒678-0292 兵庫県赤穂市加里屋81
TEL 0791-43-6839 , FAX 0791-46-3400 , MAIL kankou@city.ako.hyogo.jp

赤穂市-観光情報-みどころマップ

今回のメイン料理は相生牡蠣食事(^^♪
ほんとに甘くて美味しかったです!!身がブリブリしていて絶品です。



そしてやっぱりフランスワイン。ですねニコッニコッニコッチョキ

←モン吉差し入れ....(^_^;)

相性抜群!だそうですウワーンマジ旨そうでしたウワーン

車なので酒が一滴も呑めません!!!ガーンガーンガーンしょうがない...。

我慢しました!!ムカッテヘッムカッ

この丸山キャンプ場は無料キャンプでなので、この時期は管理の方などは不在ですが、なかなか感じの良いキャンプ場でした。ドームテント
バイクツーリングの方などにはいいかも...(^^♪
僕は初めて行きましたが、家族でもあり?かなと思います。

トイレにも、トイレットペーパーが備え付けられびっくりしました。

近くにお風呂があり、夏場はシャワーの施設も開放されるようです。
(今のシーズンなので、相当荒れた感じがしましたが....。海水浴場の横のキャンプ場って感じですね。)

相生方面からバイパス利用で行くなら、250号線に入る手前のマックバリューが最後のお買い物ポイントとなります!後は250号線のクネクネ道をひたすら赤穂方面へ!車
坂越橋東を側へ、トンネルくぐって道なりに道なりに南下していきます。
凄くわかりやすいです。(^^♪

海の眺めがものすごく綺麗です。サカナ
今度はフルスロットルでキャンプを楽しみたいです。パー  


Posted by モン吉 at 14:24Comments(13)2010年 キャンプ

2010年11月07日

ご無沙汰しています!無事に北京から帰って着ました(^^)

先日帰って着ました!!ニコッ
(今回もキャンプの話ではアリマセン<(_ _)>ゴメンナサイ)
上海~北京と長い出張でしたが、内容の濃い出張でした。
プレゼンもバッチリ!!チョキ

ほっとしています。シーッ

たまたまあの事件の動画の流出問題があったようで、帰ってきてから正直なところ驚いていますシーッビックリ
中国では、あまり報道が無かった様に思うのですが....。
10月末の万博閉幕のニュースが一番盛り上がっていたような.....ダッシュ

今回は週末1日だけ休みが取れたので、メンバーの按配もかねて蘇州に行きました。バス
東洋のベニスですね。世界遺産に指定された施設や庭園があります。

蘇州って?



蘇州は上海駅と蘇州駅間では毎日約60往復の列車があります。これが上海虹橋駅です。
中国版新幹線CRHで行きますが、この上海虹橋駅や上海南駅発着となります。パー
バスなら上海から約1時間30分。
上海浦東国際空港や上海虹橋国際空港からの直行バスがありますがやっぱり新幹線が楽です。ニコニコ



今回は先頭の車両の先頭の「特別座」をリザーブしました。全部で8席しかありません。
運転席がガラス張りで、丸見えです。ビックリ
これがこのCRHの特徴です。キラキラ



メイン運転手と2人の副操縦士?が付きます。
コンパートメントになっているので、走り出すと落ち着きますが、それまでは他の等車の人が記念撮影などで、入れ替わり立ち代り人が行き来していました。大騒ぎでしたガーン



この特等座は、74元(片道)。一等座で64元(約特別座に比べ120円ほどの差です。)
缶コーヒーがサービスです。チョキ
ほんとに揺れも泣く快適な約40分でした。



こちらが蘇州の簡体字。
スージョウ~って読みます。ニコッ

いきなり市内の様子です。
さすがに河?運河が多く、のどかな雰囲気です。今回は現地ガイドを手配しました。
なかなか自分達だけではアテンドが難しいので..(^_^;)



中国江苏省苏州市虎丘镇虎丘路58号
0512-65571666
入場料50元

蘇州定園



あまり観光地としては有名でありませんが、この蘇州定園は静かで穴場的な庭のひとつです。
中に遊覧船が走っています。自然
しばし景色を眺めながらのんびりしました。



山塘街は水郷の風情が残る地区のひとつです。
七里山塘とも言われます。ここも古き良き蘇州の町並みが味わえます。なんだか映画村って感じでした。



もちろんご当地名物の小吃(シャオチー軽食)はきっちり!頂きました。チョキ



これが、今回食べた小吃。中にはあんこが入っています。
トップには餅とドライフルーツがトッピングされています。4元!おいしかったです。



少林寺の拳法茶???
これって杭州??の太極茶道では.....何でもあり??ムカッ



蘇州:パンパシフィックHOTELです。元シェラトンホテルです。

パン パシフィック 蘇州 (蘇州呉宮泛太平洋酒店)

少し贅沢に.....食事<(_ _)>



そして帰りももちろん新幹線(^^)
だ~~~れも居ないコックピットをカメラ



こんな新幹線です。「和階号」といいます。



今回もキャンプ記事では無くスイマセンでした<(_ _)>
今回の中国出張はハードでしたが、もう慣れてきました。
とわいえ、今日もこうやってブログの更新で、ぼ~~っと土日すごしてしまっています。
勿体無いのですが.....。体力が落ちています(^_^;)

月末にテント泊ラストのキャンプの予定を入れています!!チョキチョキ
今から楽しみにデス男の子ニコニコ  


Posted by モン吉 at 14:07Comments(6)■ モン吉の日記