2014年07月05日
パソコンから激音が!!ハードディスクが・・・・。
こんにちは!
今日は朝から大変でした。(パパだけです・・・・・](-_-;)
最近どうも調子が悪かった我が家の母艦パソコン。
Windowsの起動中に落ちたり・・・、いきなりシャットダンとかなんとなく怪しい症状が続いていました。
今日の朝、立ち上げてコーヒーを入れてる最中に激音が!
ハードディスクの唸るような音。
まさにハードディスクの摩擦音。
もうどうもにならないので、さっそくパソコン工房へ!
大事なファイルしっかり引っ越し済み。
1Tのハードディスクを購入しました。

早速取り付け完了!
中もきれいに掃除をしました。
今ウィンドウズをインストール中・・・。(この記事は自分のノートで書いてます)^o^()
思わぬ出費となりましたが、まっさらなパソコンになったので・・・・満足。

意外に楽しいんです。パソコンの掃除とか( ^)o(^ )
インストールも面倒だけど、苦にならない・・・・。
今日は、INDOORで。雨も降ってるし・・・・。

今日は朝から大変でした。(パパだけです・・・・・](-_-;)
最近どうも調子が悪かった我が家の母艦パソコン。

Windowsの起動中に落ちたり・・・、いきなりシャットダンとかなんとなく怪しい症状が続いていました。
今日の朝、立ち上げてコーヒーを入れてる最中に激音が!
ハードディスクの唸るような音。
まさにハードディスクの摩擦音。

もうどうもにならないので、さっそくパソコン工房へ!
大事なファイルしっかり引っ越し済み。
1Tのハードディスクを購入しました。


早速取り付け完了!

中もきれいに掃除をしました。
今ウィンドウズをインストール中・・・。(この記事は自分のノートで書いてます)^o^()
思わぬ出費となりましたが、まっさらなパソコンになったので・・・・満足。

意外に楽しいんです。パソコンの掃除とか( ^)o(^ )
インストールも面倒だけど、苦にならない・・・・。
今日は、INDOORで。雨も降ってるし・・・・。
Posted by モン吉 at
16:10
│Comments(1)
2014年06月29日
スノーピークの システムボトル350って普段に使うには高級品?自分へのご褒美には...。どうかなぁ??
こんにちは!
今日は久しぶりにパソコンに向かって色々、ブログを拝見したりちょこっとネットで買い物をしています。
前から会社で使う普段使いの水筒?を探してました。
会社用のマグ代わりには贅沢か....。また奥さんに怒られそうです

会社の食堂で昼食後、喫茶のコーナーでアイスオーレ(一杯60円・激安ですがちゃんとしたコーヒーに牛乳たっぷりの美味しいオーレです...財布にやさしくて助かります(^^))のグラスを移し替えて自分のデスクに持って帰る用です。
最近仕事も頑張ったし、ジブンにご褒美!でぽちっと行こうかと思っています。

2サイズが有るんですが.....迷います。
やっぱり....350ml用かな。要検討^^;

スノーピーク(snow peak) システムボトル350
●セット内容:ボトル本体(×1)、クーラーキャップユニット(×1)、保温キャップユニット(×1)、タンブラーキャップユニット(×1)、取扱説明書
●材質:ボトル本体(内側)/18-8ステンレス(外側アクリル塗装)、キャップユニット/ポリプロピレン、パッキン/シリコンゴム、断熱材/スチロール樹脂、保冷剤/水、吸水性ポリマー、安定剤、防腐剤、PEフィルム
●保温保冷効力:保温力95℃→55℃(外気温25℃、熱湯にて予熱したボトルに保温キャップを取り付け6時間放置)、保冷力4℃→6℃(外気温20℃、冷蔵庫にて予冷したボトルと飲料缶をセットし、冷凍したクーラーキャップを取り付け6時間放置)
●容量:390ml
●重量:ボトル本体/280g、クーラーキャップ/90g、保温キャップ/41g、タンブラーキャップ/38g
●サイズ:クーラーキャップ、保温キャップ取付け時/W77×D77×H174mm、タンブラーキャップ取付け時/ W77×D77×H177mm
スノーピーク(snow peak)
冷えた飲料缶を保冷したまま携帯できる新しいコンセプトの魔法瓶です。今までボトルに入れて携行できなかった炭酸系飲料も未開栓の状態なら、冷えたまま携帯できるようになりました。優れた保温性を持つステンレスボトルを中心に、機能が異なるキャップを付け替えることで、3タイプのボトルに変身します。ボトルは350ml缶対応と500ml缶対応の2サイズに、それぞれ3種類のボディカラーを用意しています。2010年、スノーピークから新しいMyボトルライフの提案です。
今日は久しぶりにパソコンに向かって色々、ブログを拝見したりちょこっとネットで買い物をしています。

前から会社で使う普段使いの水筒?を探してました。
会社用のマグ代わりには贅沢か....。また奥さんに怒られそうです


会社の食堂で昼食後、喫茶のコーナーでアイスオーレ(一杯60円・激安ですがちゃんとしたコーヒーに牛乳たっぷりの美味しいオーレです...財布にやさしくて助かります(^^))のグラスを移し替えて自分のデスクに持って帰る用です。
最近仕事も頑張ったし、ジブンにご褒美!でぽちっと行こうかと思っています。


2サイズが有るんですが.....迷います。
やっぱり....350ml用かな。要検討^^;

スノーピーク(snow peak) システムボトル350
●セット内容:ボトル本体(×1)、クーラーキャップユニット(×1)、保温キャップユニット(×1)、タンブラーキャップユニット(×1)、取扱説明書
●材質:ボトル本体(内側)/18-8ステンレス(外側アクリル塗装)、キャップユニット/ポリプロピレン、パッキン/シリコンゴム、断熱材/スチロール樹脂、保冷剤/水、吸水性ポリマー、安定剤、防腐剤、PEフィルム
●保温保冷効力:保温力95℃→55℃(外気温25℃、熱湯にて予熱したボトルに保温キャップを取り付け6時間放置)、保冷力4℃→6℃(外気温20℃、冷蔵庫にて予冷したボトルと飲料缶をセットし、冷凍したクーラーキャップを取り付け6時間放置)
●容量:390ml
●重量:ボトル本体/280g、クーラーキャップ/90g、保温キャップ/41g、タンブラーキャップ/38g
●サイズ:クーラーキャップ、保温キャップ取付け時/W77×D77×H174mm、タンブラーキャップ取付け時/ W77×D77×H177mm
スノーピーク(snow peak)
冷えた飲料缶を保冷したまま携帯できる新しいコンセプトの魔法瓶です。今までボトルに入れて携行できなかった炭酸系飲料も未開栓の状態なら、冷えたまま携帯できるようになりました。優れた保温性を持つステンレスボトルを中心に、機能が異なるキャップを付け替えることで、3タイプのボトルに変身します。ボトルは350ml缶対応と500ml缶対応の2サイズに、それぞれ3種類のボディカラーを用意しています。2010年、スノーピークから新しいMyボトルライフの提案です。
2014年06月26日
キャンプにイケル!上海老酒(紹興酒)の飲み方
こんにちは!
本当は今はお酒は控えめでないとイケないんですが......ついつい。
今は仕事では中国には行ってませんが、あの長~~い中国出張経験の中で、この中国酒のファンになってしまいました。
紹興酒(中国では黄酒もしくは老酒といいます。老酒とは“長く寝かせたお酒という意味があります。)を何本か買っておいたのと、最近ではネットでも安く買うことが出来ます。
アブラっぽい食事には油を流す効果も有ります。
ワイン感覚で飲めます。
アルコール度数もほぼ同じなので、安心して酔えます(^_^;)

この味!キャンプにもなんだかマッチしますよ(^^♪お勧め!
飲み方はいろいろ有りますが
瓶のふたを取って、そのまま湯煎で沸騰寸前まで温めます。
好みにで、しょうがのせん切り、乾燥梅、氷砂糖などを入れます。
中国の方は紹興酒はそのまま熱燗で飲みます。
日本酒の飲み方と似ている気がします。
逆に言うと冷たい飲み物をあまり飲まない習慣が有るようですね。
キャンプでの、いつもと違う気分で、マッタリタイムにはお勧めです(^^♪
本当は今はお酒は控えめでないとイケないんですが......ついつい。

今は仕事では中国には行ってませんが、あの長~~い中国出張経験の中で、この中国酒のファンになってしまいました。

紹興酒(中国では黄酒もしくは老酒といいます。老酒とは“長く寝かせたお酒という意味があります。)を何本か買っておいたのと、最近ではネットでも安く買うことが出来ます。
アブラっぽい食事には油を流す効果も有ります。
ワイン感覚で飲めます。
アルコール度数もほぼ同じなので、安心して酔えます(^_^;)

この味!キャンプにもなんだかマッチしますよ(^^♪お勧め!
飲み方はいろいろ有りますが

瓶のふたを取って、そのまま湯煎で沸騰寸前まで温めます。
好みにで、しょうがのせん切り、乾燥梅、氷砂糖などを入れます。
中国の方は紹興酒はそのまま熱燗で飲みます。
日本酒の飲み方と似ている気がします。

逆に言うと冷たい飲み物をあまり飲まない習慣が有るようですね。

キャンプでの、いつもと違う気分で、マッタリタイムにはお勧めです(^^♪

2014年06月22日
ユニフレームのインスタントスモーカーで!ちょこっと^^;頑張りました
こんにちは!
きょうは家でまったりと....。
以前に購入してあったユニフレームのインスタントスモーカーで夜用のお酒のつまみを「作りました。
正直あまり料理系が苦手なモン吉ですが、頑張ってみました。!(^^)!

でもどうも勝手がよくわからない.....(-_-;) イケてるのかダメなのか?わからない・・・。
ネットで調べたけど..??こんな感じ?



おっ!!!出来てる!!



なんだか....まぁまぁの出来具合い・・・・。でしょうか?
これに懲りずに...アウトドア出来ないけど、家で料理に懲るのもありかぁって思っています。

ユニフレーム(UNIFLAME) インスタントスモーカー
●使用時サイズ:250×300×280(高さ)mm
●収納時サイズ:280×250×30(厚)mm
●材質:ガルバリウム鋼板
●重量:1.7kg
●セット内容:棚網3枚・チップ皿
きょうは家でまったりと....。

以前に購入してあったユニフレームのインスタントスモーカーで夜用のお酒のつまみを「作りました。
正直あまり料理系が苦手なモン吉ですが、頑張ってみました。!(^^)!
でもどうも勝手がよくわからない.....(-_-;) イケてるのかダメなのか?わからない・・・。
ネットで調べたけど..??こんな感じ?


おっ!!!出来てる!!
なんだか....まぁまぁの出来具合い・・・・。でしょうか?

これに懲りずに...アウトドア出来ないけど、家で料理に懲るのもありかぁって思っています。


ユニフレーム(UNIFLAME) インスタントスモーカー
●使用時サイズ:250×300×280(高さ)mm
●収納時サイズ:280×250×30(厚)mm
●材質:ガルバリウム鋼板
●重量:1.7kg
●セット内容:棚網3枚・チップ皿
2014年06月21日
えっ?スノーピークの社長 山井太さんが!!本を執筆していたとは(^^)
こんばんは!
スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営
本屋さんで見つけてちょっとビックリしました。
スノーピーク社長の山井太さんが、本を書いていたんですね。

本の内容は、社内のオフィスには社員の個人机は無く、毎日お隣さんが変わるオフィスレイアウトの話等、このスノーピークに興味の有る方にはとっては、とても興味深い内容の本だと思う。
スノーピーク本社のことも、社長の経営の理念的なものまで読み応えは有りそうです。
僕は個人的には山井社長とは、何度かスノーピークウェイなどで、お会い&お話出来るチャンスが有りました。
凄く朗らかな方だという印象でした。
でも凄いですね・・・。
本まで出版されるとは・・・。

スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営(Amazon)

スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営(楽天ブックス)
スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営
本屋さんで見つけてちょっとビックリしました。
スノーピーク社長の山井太さんが、本を書いていたんですね。

本の内容は、社内のオフィスには社員の個人机は無く、毎日お隣さんが変わるオフィスレイアウトの話等、このスノーピークに興味の有る方にはとっては、とても興味深い内容の本だと思う。
スノーピーク本社のことも、社長の経営の理念的なものまで読み応えは有りそうです。
僕は個人的には山井社長とは、何度かスノーピークウェイなどで、お会い&お話出来るチャンスが有りました。
凄く朗らかな方だという印象でした。

でも凄いですね・・・。
本まで出版されるとは・・・。


スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営(Amazon)

スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営(楽天ブックス)
2014年06月21日
本当に久しぶりの更新!懐かしい~~!^^;
こんにちは!
ほんとにご無沙汰の投稿です。
ナチュログのとうこう画面が凄く使いやすくなっているのにビックリ!
なんだか一年ぶりの更新となってしまいました。
娘の進学や、会社など落ち着いてブログの更新が出来ず、、、、、。
そしてキャンプやアウトドアにも行けずに............。(/_;)
ママも娘も段々と....アウトドアに付き合ってくれなくて寂しい感じです
段々友達のほうが.....。
でもこのブログは僕の大切な記録でもあるので、大切にしたいと思っています。
時々は更新したいです。
最近は、仕事もほんとに忙しくて毎日毎日残業の日々。
でもなんとか頑張っています。
パソコンの影響もあって、実は左の方から左腕の全体にしびれと、激痛(朝から晩まで一日中)つねられたように痛い神経痛になっています。
仕事中が辛いで。脂汗が出ます...。
赤い部分が痛む所
⇒頚椎症性神経根症

すでに一ヶ月.....経過。
パソコン時姿勢の悪さや、眼精疲労など仕事の疲れやストレスも原因しているようです。
皆さんも気をつけてください!!!
いきなり痛みが襲ってきます。

ペイン科でブロック注射や整体、鍼灸と色々試してみましたが......ダメ(/_;)
まだまだ痛みが取れるまではかかりそうです。
でもでも!いつかは治るもでなんとか我慢です。(^^)
これからはキャンプにアウトドアのオンシーズン!
なんとか今年はキャンプに行きたいです。
久しぶりにブログ巡回~~でおじゃまします!(*^^)v
ほんとにご無沙汰の投稿です。
ナチュログのとうこう画面が凄く使いやすくなっているのにビックリ!
なんだか一年ぶりの更新となってしまいました。
娘の進学や、会社など落ち着いてブログの更新が出来ず、、、、、。
そしてキャンプやアウトドアにも行けずに............。(/_;)
ママも娘も段々と....アウトドアに付き合ってくれなくて寂しい感じです

段々友達のほうが.....。
でもこのブログは僕の大切な記録でもあるので、大切にしたいと思っています。
時々は更新したいです。

最近は、仕事もほんとに忙しくて毎日毎日残業の日々。
でもなんとか頑張っています。
パソコンの影響もあって、実は左の方から左腕の全体にしびれと、激痛(朝から晩まで一日中)つねられたように痛い神経痛になっています。
仕事中が辛いで。脂汗が出ます...。
赤い部分が痛む所
⇒頚椎症性神経根症

すでに一ヶ月.....経過。
パソコン時姿勢の悪さや、眼精疲労など仕事の疲れやストレスも原因しているようです。
皆さんも気をつけてください!!!
いきなり痛みが襲ってきます。


ペイン科でブロック注射や整体、鍼灸と色々試してみましたが......ダメ(/_;)
まだまだ痛みが取れるまではかかりそうです。
でもでも!いつかは治るもでなんとか我慢です。(^^)
これからはキャンプにアウトドアのオンシーズン!
なんとか今年はキャンプに行きたいです。
久しぶりにブログ巡回~~でおじゃまします!(*^^)v
2013年05月21日
今頃遅いですか?(/_;)カップヌードルリフィル
こんばんは!

イマドキご多分にもれず、我が家もエコには関心があります。
LOHAS的なことも共感できます。




ゴミを少なく....。
カップヌードルリフィルスターターセット(なんだかIGTスターターセット??のような...^^♪)
2007年のGOODデザイン大賞だったんですね。


日清CUPNOODLE | カップヌードルリフィル


エコなんだ~

イマドキご多分にもれず、我が家もエコには関心があります。
LOHAS的なことも共感できます。




ゴミを少なく....。

カップヌードルリフィルスターターセット(なんだかIGTスターターセット??のような...^^♪)
2007年のGOODデザイン大賞だったんですね。



日清CUPNOODLE | カップヌードルリフィル


エコなんだ~

2013年05月18日
アメドSとソロの乾燥!
こんにちは!
今日は最高に良い天気
早速今年のキャンプに備えて、テントの天日干し。
一年近くのブランクの為...ソロインナーテントも干しています。

先日のキャンプで、アメドSのインナーになんとなく....白カビ?みたいな斑点が


アルコール消毒して乾燥させます。
今日は最高に良い天気

早速今年のキャンプに備えて、テントの天日干し。
一年近くのブランクの為...ソロインナーテントも干しています。

先日のキャンプで、アメドSのインナーになんとなく....白カビ?みたいな斑点が



アルコール消毒して乾燥させます。


2013年05月18日
久しぶりにバカウマ!トロトロ...ラーメン発見(^^)
こんにちは!
今日は超美味いラーメン食べてきました。

会社のメンバーに教えてもらって、この煮干しラーメンは以前からチェックしていました。

ラーメン 「会」 (JR神戸駅付近)
JR神戸駅から南西へ徒歩2分
ハーバーランド駅から140m
兵庫県神戸市中央区相生町4-4-5 宮北ビル 1F
大きな地図で見る
営業時間 [月~水、金~土]
11:30~14:00(L.O 13:45)
18:30~22:00
[日]
11:30~14:00(L.O 13:45 昼のみ営業)
ランチ営業、日曜営業
定休日 木曜、祝日
まず、店前の食券販売機にてチケット購入。
21時過ぎなのに、ちょっと並びました。
10席ほどのカウンターのみの小さな店です。
が!!
ひっきりなしにお客さんが登場です。

ラーメンは魚介豚骨しょうゆベースの看板メニューの「ラーメン(豚鶏節らーめん)」あっさり鶏ガラベースの「煮干しラーメン」、そして「つけ麺」「合えそば」。
どれも美味しいらしいですが、今回は初めての為素直に「ラーメン(豚鶏節らーめん)」に決定。
ベースの魚の風味の醤油スープに、濃厚なトンコツをプラス、ドロっとこってりした味です。
付け合せの「軟骨チャーシュー」もトロトロでご飯にピッタリです。
味は「柚子酢」や「ピリ辛にんにく」等を加えながらこの濃厚な味に変化を~~。
今日も美味しかった~~~(*^^)v
今日は超美味いラーメン食べてきました。


会社のメンバーに教えてもらって、この煮干しラーメンは以前からチェックしていました。

ラーメン 「会」 (JR神戸駅付近)
JR神戸駅から南西へ徒歩2分
ハーバーランド駅から140m
兵庫県神戸市中央区相生町4-4-5 宮北ビル 1F
大きな地図で見る
営業時間 [月~水、金~土]
11:30~14:00(L.O 13:45)
18:30~22:00
[日]
11:30~14:00(L.O 13:45 昼のみ営業)
ランチ営業、日曜営業
定休日 木曜、祝日
まず、店前の食券販売機にてチケット購入。

21時過ぎなのに、ちょっと並びました。
10席ほどのカウンターのみの小さな店です。
が!!

ひっきりなしにお客さんが登場です。

ラーメンは魚介豚骨しょうゆベースの看板メニューの「ラーメン(豚鶏節らーめん)」あっさり鶏ガラベースの「煮干しラーメン」、そして「つけ麺」「合えそば」。
どれも美味しいらしいですが、今回は初めての為素直に「ラーメン(豚鶏節らーめん)」に決定。
ベースの魚の風味の醤油スープに、濃厚なトンコツをプラス、ドロっとこってりした味です。
付け合せの「軟骨チャーシュー」もトロトロでご飯にピッタリです。
味は「柚子酢」や「ピリ辛にんにく」等を加えながらこの濃厚な味に変化を~~。
今日も美味しかった~~~(*^^)v
2013年05月12日
一年ぶりのキャンプ。^^;南光自然観察村編 後編
■ 2014年 5月4日~6日 (兵庫県) 南光自然観察村(長林キャンプ場)
こんにちは!
GWの南光自然観察村のキャンプレポ第二弾です。
この5月からフリーサイトが完全に復活!
区画もキレイに整理されて再スタートです。以前のような活気が戻ってきました。(お風呂コミコミになりましたが。)
(料金が1500円に上ったかも?)
どちらにしても良心的なこの南光自然観察村です。
これからも大いに利用させていただきたいです。

キャンプ上でぼ~~~~っと一日を旨い酒を呑んで過ごすのも最高ですが、普段わざわざとなるような所がキャンプ場のそばに有るなら行ってみよう~~!
と言うことで、妻と相生にある「ゆう風舎」さんへ行って来ました。
パッチワークキルト・手芸キットのゆう風舎
〒678-0091
兵庫県相生市矢野町榊154-1
TEL/FAX:0791-29-1285
営業時間:AM10:00~PM5:00
定休日:水曜日/第2日曜日
大きな地図で見る
エントランスの新緑がなんとも気分良かった。
田んぼの中の洋館。
高原ゆかりさんのアトリエ兼ショップ兼cafeです。
ストーリーキルトと言う分野で有名な方です。妻の趣味のは手芸なのでこの先生の作品は大好きなようです。
ご主人は明石の小学校の図工の先生でした。お父さんもこの洋館のデザイン建築やアンティークのおもちゃやグッズは必見ですよ。

カフェで高原さん手作りのケーキとコーヒーでまったり....。


こちらは絵本館の入り口。
子供の好きそうな絵本がいっぱい。
たまたま、この日は作品展が開催中。
色々なストーリーキルト作家の方々の作品が展示されていました。

車で南光自然観察村から」は約1時間。
ちょっと旅行気分でした。
そして!
最後の2泊目の夜は「トマト鍋」です。
これが美味い!
僕の大好物の鍋です。最後はご飯を入れてリゾットに、そのままに詰めてラタテューユにと後のアレンジも簡単で美味しい。

そして!!!恒例のキャンプアフターランチ。
今回はなんとコラーゲンたっぷりの「すっぽんラーメン」。
すっぽん処 下田屋
兵庫県加古川市尾上町養田2丁目80
079-424-0588
交通手段
山陽電鉄高砂駅から県道718号(通称浜国)相生橋東詰、大崎の交差点直進。コンビニの裏にあります。
尾上の松駅から394m
営業時間
[平日](昼)11:30~14:00、(夜)17:00~22:00[土・日・祝]11:30~22:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 火曜日
大きな地図で見る
清潔な店構えにビックリ。
ちゃんとしたすっぽん料理のお店です。

あっさりとしたスープで正直すっぽんの味は知りませんが、さっぱりとした後味がいい感じです。
何時間後には肌がつるつる?なんでしょうか?

久しぶりの大勢のキャンプで楽しかったです。
非日常の楽しい時間を満喫しました。
次は....。
今年はワンコたちとキャンプがしたい!
近場のキャンプ場で料理を楽しみたい!
娘とデュオキャンしたい!(もう...行ってくれるか心配....。)
夫婦っきりでキャンプツアーがしたい!
こんにちは!
GWの南光自然観察村のキャンプレポ第二弾です。
この5月からフリーサイトが完全に復活!
区画もキレイに整理されて再スタートです。以前のような活気が戻ってきました。(お風呂コミコミになりましたが。)
(料金が1500円に上ったかも?)
どちらにしても良心的なこの南光自然観察村です。

これからも大いに利用させていただきたいです。

キャンプ上でぼ~~~~っと一日を旨い酒を呑んで過ごすのも最高ですが、普段わざわざとなるような所がキャンプ場のそばに有るなら行ってみよう~~!


パッチワークキルト・手芸キットのゆう風舎
〒678-0091
兵庫県相生市矢野町榊154-1
TEL/FAX:0791-29-1285
営業時間:AM10:00~PM5:00
定休日:水曜日/第2日曜日
大きな地図で見る
エントランスの新緑がなんとも気分良かった。

田んぼの中の洋館。

高原ゆかりさんのアトリエ兼ショップ兼cafeです。
ストーリーキルトと言う分野で有名な方です。妻の趣味のは手芸なのでこの先生の作品は大好きなようです。
ご主人は明石の小学校の図工の先生でした。お父さんもこの洋館のデザイン建築やアンティークのおもちゃやグッズは必見ですよ。
カフェで高原さん手作りのケーキとコーヒーでまったり....。


こちらは絵本館の入り口。
子供の好きそうな絵本がいっぱい。

たまたま、この日は作品展が開催中。
色々なストーリーキルト作家の方々の作品が展示されていました。
車で南光自然観察村から」は約1時間。
ちょっと旅行気分でした。

そして!
最後の2泊目の夜は「トマト鍋」です。
これが美味い!
僕の大好物の鍋です。最後はご飯を入れてリゾットに、そのままに詰めてラタテューユにと後のアレンジも簡単で美味しい。

そして!!!恒例のキャンプアフターランチ。

今回はなんとコラーゲンたっぷりの「すっぽんラーメン」。
すっぽん処 下田屋
兵庫県加古川市尾上町養田2丁目80
079-424-0588
交通手段
山陽電鉄高砂駅から県道718号(通称浜国)相生橋東詰、大崎の交差点直進。コンビニの裏にあります。
尾上の松駅から394m
営業時間
[平日](昼)11:30~14:00、(夜)17:00~22:00[土・日・祝]11:30~22:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 火曜日
大きな地図で見る
清潔な店構えにビックリ。

ちゃんとしたすっぽん料理のお店です。
あっさりとしたスープで正直すっぽんの味は知りませんが、さっぱりとした後味がいい感じです。
何時間後には肌がつるつる?なんでしょうか?

久しぶりの大勢のキャンプで楽しかったです。
非日常の楽しい時間を満喫しました。
次は....。
今年はワンコたちとキャンプがしたい!

近場のキャンプ場で料理を楽しみたい!

娘とデュオキャンしたい!(もう...行ってくれるか心配....。)

夫婦っきりでキャンプツアーがしたい!

2013年05月11日
一年ぶりのキャンプ。^^;南光自然観察村編 前編
■ 2013年 5月4日~6日 (兵庫県) 南光自然観察村(長林キャンプ場)
こんにちは!
お久しぶりです。

久しぶりのブログ更新です。
去年は父が亡くなり、娘の入試と色々とあり、キャンプのタイミングをすっかりのがしてしまい....。

そして復帰今年初めてのキャンプは南光町。
加古川のキャンパーの方々にお誘いいただき、大人数でのグルキャンとなりました。
南光自然観察村
大きな地図で見る
住所 〒679-5227 兵庫県佐用郡佐用町船越222
電話番号 0790-77-0160
ファックス番号 0790-77-0160
メールアドレス nagabayashi@bz01.plala.or.jp
業務時間 受付時間は8時30分から16時30分 予約は電話でのみ受付いたします。
予約 4か月前の1日から受付開始 例)10月20日の利用希望→6月1日から予約可能
予約空き状況 直接、お電話でご確認ください
休日 年末年始
■ 近くには農村景観百選に選ばれている佐用町ひまわり畑から収穫したひまわり油を精製・販売している「南光ひまわり館」や高野山真言宗名刹「西の高野山」と呼ばれる「瑠璃寺」、船越山モンキーパークなど見どころがいっぱいです。
今年は中国出張も少なくなるので、少しキャンプにもアウトドアにも復活したいと思っています。
南光自然観察村はホントにいいキャンプ場です。
サイト使用の料金も良心的だし、観察村の方々もいつでも親切にしてくださいます。
今年初めてなので驚きは、受付棟の前やサイト内のメイン道路が舗装されていることでした。
砂利と砂埃だった道がなんともキレイに!.....。
スッコ~~~ンって感じ。

今回我が家は、奥さまと2人の参加の為いにしえのグレーアメSの出動です。

インナーテントがちょっとカビ...ていました。やばっ


(こんな時どうしたら..。ウ~~ンとりあえずネットで調べることに...スル)

たまたま設営しようとしていると、ちょこっと雨が降って来ました。

仕方ないので、車の中で昼食を済ませ、それからは大きく天気も崩れることもなく無事に設営完了。
空気が美味い!
緑がキレイ!
酒が美味い!
キャンプは良いですね。
今回は洋酒?日本酒?飲み比べ?会という事で宴会に突入。
画像無しですが、この日の夜のメニューは「酒カス鍋」。
まだまだ肌寒いこの時期にはもってこいのメニューです。

おつまみには韓国の友人に頂いた「激辛ツナ」を....。
さすがに辛さが違う。でも美味かったです。

すごくniceな提灯デコでサイトを飾って頂き、そして夜は.....更けていく。

そして後編に続く.....。
こんにちは!
お久しぶりです。


久しぶりのブログ更新です。
去年は父が亡くなり、娘の入試と色々とあり、キャンプのタイミングをすっかりのがしてしまい....。


そして復帰今年初めてのキャンプは南光町。

加古川のキャンパーの方々にお誘いいただき、大人数でのグルキャンとなりました。

南光自然観察村
大きな地図で見る
住所 〒679-5227 兵庫県佐用郡佐用町船越222
電話番号 0790-77-0160
ファックス番号 0790-77-0160
メールアドレス nagabayashi@bz01.plala.or.jp
業務時間 受付時間は8時30分から16時30分 予約は電話でのみ受付いたします。
予約 4か月前の1日から受付開始 例)10月20日の利用希望→6月1日から予約可能
予約空き状況 直接、お電話でご確認ください
休日 年末年始
■ 近くには農村景観百選に選ばれている佐用町ひまわり畑から収穫したひまわり油を精製・販売している「南光ひまわり館」や高野山真言宗名刹「西の高野山」と呼ばれる「瑠璃寺」、船越山モンキーパークなど見どころがいっぱいです。
今年は中国出張も少なくなるので、少しキャンプにもアウトドアにも復活したいと思っています。

南光自然観察村はホントにいいキャンプ場です。

サイト使用の料金も良心的だし、観察村の方々もいつでも親切にしてくださいます。
今年初めてなので驚きは、受付棟の前やサイト内のメイン道路が舗装されていることでした。

砂利と砂埃だった道がなんともキレイに!.....。
スッコ~~~ンって感じ。

今回我が家は、奥さまと2人の参加の為いにしえのグレーアメSの出動です。


インナーテントがちょっとカビ...ていました。やばっ



(こんな時どうしたら..。ウ~~ンとりあえずネットで調べることに...スル)
たまたま設営しようとしていると、ちょこっと雨が降って来ました。


仕方ないので、車の中で昼食を済ませ、それからは大きく天気も崩れることもなく無事に設営完了。
空気が美味い!
緑がキレイ!
酒が美味い!
キャンプは良いですね。

今回は洋酒?日本酒?飲み比べ?会という事で宴会に突入。
画像無しですが、この日の夜のメニューは「酒カス鍋」。
まだまだ肌寒いこの時期にはもってこいのメニューです。

おつまみには韓国の友人に頂いた「激辛ツナ」を....。
さすがに辛さが違う。でも美味かったです。
すごくniceな提灯デコでサイトを飾って頂き、そして夜は.....更けていく。

そして後編に続く.....。
2011年11月27日
ローカルフード堪能してきました!!上海出張(^_^;)
こんにちは!
無事に帰って来ました(^O^)
今回の上海出張は現地での業務の他にも、現地の法人の引越しなどでなんだか...バタバしていました。
仕事の後は、今回は少し時間にも余裕があったので、いろいろいきたい所に行けました。
こちらは豫園(豫園百貨)です。夜の豫園はライトアップされます。
先輩のおみやげの買い物にアテンド。
何回か豫園に行きましたが、この時間(21時)には人もまばらで、ゆっくり買い物や例の小籠包の店も殆ど並ばなくてすみます。
時間に余裕の無い観光の時などは、少し時間をずらせばいいですね^^;

このあと夕飯を食べに行きました(^_^;)そして....



↑これは以前昼間の飲茶に行った時の写真です。
実は写真撮る雰囲気でもなくなりました。
買い物中に先輩がクレジットカード...を無くされカード停止の手続きやいろいろな手配で大変でした

「丁香花園」という庭園内にある中華料理店の「申粤軒」
接待にはいいレストランです。
本格的な広東料理ですが、昼の飲茶も有名です、夜の凝ったメニューももちろん美味しいですが.......あんまり食が進みませんでした。
丁香花園「申粤軒」
その後


こちらはザ・ペニンシュラ上海の高層階BARです。
今的です。さすがにペニンシュラです。
ザ・ペニンシュラ上海
本当はこの上の階に、最高の眺めのオープンテラスがあるので上海の外灘の夜景を見ながら....。
乾杯のつもりが、テラスフロアのシーズオフの為室内で大人しく....乾杯(^O^)
黒と赤が基調にいい感じです!

今回の出張の後半で、オフィスの引越しがありました。
わざわざ??たまたまなのか(^_^;)
ココの部屋は荷物でいきなりいっぱいになりました^^;

引越しも一段落....。
いきなり女性スタッフの「車が燃えてる!!っ
」の声




僕の部屋から、高架道路が見えます(この高架)。さっきまで故障車が止まっていたのは知っていました。
どうもいきなり軽い爆発の後.....炎上


物凄い勢いで燃え続けます。
消防車が来ましたが交通は完全に麻痺状態....。
幸いにも載っていたお父さんと息子は無事でした
....トボトボ歩いて高架の路肩を歩いて降りて行きました(-_-;)
トラブルは仕方ないけど.....中国人の野次馬の凄さにも2度ビックリしました

今回僕がどうしても行ってみたかったレストラン(ローカル系の地元の人が行く店です。)。
最後の日は、仕事が遅くなったので現地のスタッフと一緒に行って来ました。
蘭心餐廳
盧湾区進賢路130号(×茂名南路)
電話:(021)62533554
営業時間:10:00~14:00、17:00~21:00(22:00?)
兰心餐厅电话,地址(图)-上海-大众点评网
ここは地元の若い人達がよく集まる「進賢路」に有る老舗の上海料理の店。地下鉄一号線の陜西南路駅で降りて、陜西南路を北上し、進賢路との交叉点を右折したところ。値段が安くて!美味しい!
という店です。
噂通り若者のグループで5つしか無いテーブル席がいっぱいでした
実は奥にまだ2テーブルほど有るようですが...??.
唯!!メニューが手書きです
写真メニューが無いので要注意
実はカップルと相席状態です。(同じもの食べてます(^_^;))

油爆虾(エビの上げ甘炒め)、マナ鰹の甘辛チリソース(干焼鯧魚 ガンシャオチャンユー 素揚げしたマナガツオにチリソースをかけた料理。絶品!!みんな食べてます有名料理。)、紅焼肉(豚の上海風角煮超絶品)、草頭(ツァオトウ、クローバーを塩のみで味付けした炒めもの。)、冬瓜と牛テールのスープ、青島ビール2本以上でした。

全部で140元(約1850円)えっ?
安くて美味しい!!
3人でも食べれる充分な量です。(今回は2人でした(^O^))
次回の出張予定は1月までは無いですが、日本国内の仕事が年末まで忙しくなりそうです。
あっという間にクリスマスだ!お正月だ!がやって来るんですよね。





今年も....後もうちょっと
頑張ります!

無事に帰って来ました(^O^)
今回の上海出張は現地での業務の他にも、現地の法人の引越しなどでなんだか...バタバしていました。

仕事の後は、今回は少し時間にも余裕があったので、いろいろいきたい所に行けました。

こちらは豫園(豫園百貨)です。夜の豫園はライトアップされます。
先輩のおみやげの買い物にアテンド。

何回か豫園に行きましたが、この時間(21時)には人もまばらで、ゆっくり買い物や例の小籠包の店も殆ど並ばなくてすみます。
時間に余裕の無い観光の時などは、少し時間をずらせばいいですね^^;
このあと夕飯を食べに行きました(^_^;)そして....



↑これは以前昼間の飲茶に行った時の写真です。
実は写真撮る雰囲気でもなくなりました。
買い物中に先輩がクレジットカード...を無くされカード停止の手続きやいろいろな手配で大変でした


「丁香花園」という庭園内にある中華料理店の「申粤軒」
接待にはいいレストランです。

丁香花園「申粤軒」
その後



こちらはザ・ペニンシュラ上海の高層階BARです。
今的です。さすがにペニンシュラです。

ザ・ペニンシュラ上海
本当はこの上の階に、最高の眺めのオープンテラスがあるので上海の外灘の夜景を見ながら....。


黒と赤が基調にいい感じです!
今回の出張の後半で、オフィスの引越しがありました。

わざわざ??たまたまなのか(^_^;)
ココの部屋は荷物でいきなりいっぱいになりました^^;
引越しも一段落....。







僕の部屋から、高架道路が見えます(この高架)。さっきまで故障車が止まっていたのは知っていました。
どうもいきなり軽い爆発の後.....炎上


物凄い勢いで燃え続けます。


幸いにも載っていたお父さんと息子は無事でした

トラブルは仕方ないけど.....中国人の野次馬の凄さにも2度ビックリしました

今回僕がどうしても行ってみたかったレストラン(ローカル系の地元の人が行く店です。)。
最後の日は、仕事が遅くなったので現地のスタッフと一緒に行って来ました。
蘭心餐廳
盧湾区進賢路130号(×茂名南路)
電話:(021)62533554
営業時間:10:00~14:00、17:00~21:00(22:00?)
兰心餐厅电话,地址(图)-上海-大众点评网
ここは地元の若い人達がよく集まる「進賢路」に有る老舗の上海料理の店。地下鉄一号線の陜西南路駅で降りて、陜西南路を北上し、進賢路との交叉点を右折したところ。値段が安くて!美味しい!

噂通り若者のグループで5つしか無いテーブル席がいっぱいでした


唯!!メニューが手書きです


実はカップルと相席状態です。(同じもの食べてます(^_^;))
油爆虾(エビの上げ甘炒め)、マナ鰹の甘辛チリソース(干焼鯧魚 ガンシャオチャンユー 素揚げしたマナガツオにチリソースをかけた料理。絶品!!みんな食べてます有名料理。)、紅焼肉(豚の上海風角煮超絶品)、草頭(ツァオトウ、クローバーを塩のみで味付けした炒めもの。)、冬瓜と牛テールのスープ、青島ビール2本以上でした。

全部で140元(約1850円)えっ?

安くて美味しい!!

3人でも食べれる充分な量です。(今回は2人でした(^O^))
次回の出張予定は1月までは無いですが、日本国内の仕事が年末まで忙しくなりそうです。
あっという間にクリスマスだ!お正月だ!がやって来るんですよね。






今年も....後もうちょっと
頑張ります!

2011年11月20日
第一回神戸マラソンの応援に(^O^)
こんにちは!
今日は昨日と全然違って、晴れのいい天気です(*^_^*)
第一回神戸マラソンがあり、20K折り返し地点の舞子の明石海峡大橋の下まで応援に。
会社のメンバーも参加なんですが.....
あまりにも人が多くて....。

いろんなランナーの方がいて応援しているだけでも楽しかったです!
今日は昨日と全然違って、晴れのいい天気です(*^_^*)
第一回神戸マラソンがあり、20K折り返し地点の舞子の明石海峡大橋の下まで応援に。
会社のメンバーも参加なんですが.....

あまりにも人が多くて....。

いろんなランナーの方がいて応援しているだけでも楽しかったです!

2011年11月16日
香酒盃(こうしゅはい)って知っますか?焼酎が美味くなる器
こんにちは!
手に入れましたよ(^^)
香酒盃(こうしゅはい)です。
前から欲しかったんですが、今日近くの雑貨屋さんで見つけました

焼酎用に工夫、デザインされたこだわりの湯呑みです。
焼酎を楽しむ為の有田焼の窯元さんの八社『陶楽座』が、地元焼酎メーカーとタイアップして開発されたそうです。
陶゛楽座八窯元 佐賀県有田の八窯元の共同プロジェクト。
香酒盃(こうしゅはい) 赤薔薇 / 有田焼焼酎用器
http://store.shopping.yahoo.co.jp/and-e/y-kh-kol-akabara.html
有田焼の「ツルンっ」とした質感のものを僕は選びましたが、いろいろさすがに8社の窯元によるデザインの為、迷いました(^^ゞ
特徴といえば....。
1.独自の角度で香り際立つ
底が丸く、飲み口までの立ち上がりにゆるやかに角度を付けた独特の形。内側の丸みに沿って香りが立ち上り、香りを逃さない構造になっている。
2.滑らかな舌触り
有田焼の磁器ならではの滑らかな舌触り。グラスの口を絞ってあるため、口当たりが良いのが特徴。日本酒の余韻を長く楽しめる。
3.ロックの氷がきれいに収まる
一般的なロック用の丸い氷(径6cm)がスムーズに収まる大きさ。グラスの中でコロコロときれいな音がするように、内側の底と、胴の境目部分を丸くしている。
4.手のひらになじむ形と大きさ
手のひらにすっぽりとなじむ形と大きさで安定感がある。持ちやすさも考え胴にくびれを入れている。
5.三つ足でコースターにくっつかない
水滴でグラスがコースターにくっつかないように三つ足に。座りがよく倒れにくい。←このギミック具合い凄いデス!!




実際の呑んで見ましたが
なかなかの呑み心地ですよ

薬指と小指のポジションが凄くしっくり来ます!!
是非お勧めします!
ついつい深酒しそうです
手に入れましたよ(^^)
香酒盃(こうしゅはい)です。
前から欲しかったんですが、今日近くの雑貨屋さんで見つけました

焼酎用に工夫、デザインされたこだわりの湯呑みです。

焼酎を楽しむ為の有田焼の窯元さんの八社『陶楽座』が、地元焼酎メーカーとタイアップして開発されたそうです。
陶゛楽座八窯元 佐賀県有田の八窯元の共同プロジェクト。

香酒盃(こうしゅはい) 赤薔薇 / 有田焼焼酎用器
http://store.shopping.yahoo.co.jp/and-e/y-kh-kol-akabara.html
有田焼の「ツルンっ」とした質感のものを僕は選びましたが、いろいろさすがに8社の窯元によるデザインの為、迷いました(^^ゞ
特徴といえば....。

1.独自の角度で香り際立つ
底が丸く、飲み口までの立ち上がりにゆるやかに角度を付けた独特の形。内側の丸みに沿って香りが立ち上り、香りを逃さない構造になっている。
2.滑らかな舌触り
有田焼の磁器ならではの滑らかな舌触り。グラスの口を絞ってあるため、口当たりが良いのが特徴。日本酒の余韻を長く楽しめる。
3.ロックの氷がきれいに収まる
一般的なロック用の丸い氷(径6cm)がスムーズに収まる大きさ。グラスの中でコロコロときれいな音がするように、内側の底と、胴の境目部分を丸くしている。
4.手のひらになじむ形と大きさ
手のひらにすっぽりとなじむ形と大きさで安定感がある。持ちやすさも考え胴にくびれを入れている。
5.三つ足でコースターにくっつかない
水滴でグラスがコースターにくっつかないように三つ足に。座りがよく倒れにくい。←このギミック具合い凄いデス!!





実際の呑んで見ましたが

なかなかの呑み心地ですよ


薬指と小指のポジションが凄くしっくり来ます!!
是非お勧めします!

ついつい深酒しそうです

2011年11月13日
姫路のB-1グランプリに今回も行って来ました。(^_^)v
こんばんは!
今日はいい天気で、娘と朝から姫路のB-1グランプリに行って来ました。

以前にも家族で出かけました。
⇒2011年05月23日の記事より
2011年!B-1グランプリ姫路に行ってきました。

⇒B級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」2011年は姫路で開催!11月12日・13日は姫路へ!
公式HPへ
今日は初日で物凄い人....。
ビックリでした。

今日の来場者数205,000人だったそうです。
「明日のスケジュール」
8:30 チケット販売開始
9:30 料理提供・投票開始
14:30 投票終了
15:30 料理提供終了
17:00 閉会式(姫路市市民会館)
今日食べた物は....。

静岡県:すそのギョーザ倶楽部のモロヘイヤ入りギョーザ。
岩手県:いわてまち焼きうどん連合歓隊の塩&キャベツやきそば。
岐阜県:めいほう鶏ちゃん研究会の鶏ちゃん味噌焼き?。
兵庫県、猪名川町:しし肉はるさめ。
兵庫県、姫路市:夢そば(辛味大根そば)

ほんとにどれも美味しかったです(^_^)v
帰り道は商店街を通って、ブラブラ姫路の町を散策です。

たまには時間に関係なく、出先の街の商店街を見てまわるのも新しい発見があります。
最後に!!やっぱり今回の楽しみにはB級グルメ!
姫路といえば!

お見苦しい写真ですが、画像を撮り忘れてしまい(-_-;)
これも立派なB-1グルメです。
姫路駅名物の「えきそば」です。ラーメンのような黄色の細麺と和風?のラーメン?うどん?出汁の組み合わせ。なんとも美味しかった。

14時から17時(だと思います....(-_-メ)記憶が....。)一杯350円を300円とタイムサービスがあります。
⇒姫路 「えきそば」
是非姫路に行かれた際は駅構内:ホームの「えきそば」食べてみてください!お勧めです
なかなかキャンプの記事が書けません....。
いよいよ今年は....冬眠か....。
今日はいい天気で、娘と朝から姫路のB-1グランプリに行って来ました。


以前にも家族で出かけました。

⇒2011年05月23日の記事より
2011年!B-1グランプリ姫路に行ってきました。
⇒B級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」2011年は姫路で開催!11月12日・13日は姫路へ!
公式HPへ
今日は初日で物凄い人....。

今日の来場者数205,000人だったそうです。

「明日のスケジュール」
8:30 チケット販売開始
9:30 料理提供・投票開始
14:30 投票終了
15:30 料理提供終了
17:00 閉会式(姫路市市民会館)
今日食べた物は....。


静岡県:すそのギョーザ倶楽部のモロヘイヤ入りギョーザ。
岩手県:いわてまち焼きうどん連合歓隊の塩&キャベツやきそば。
岐阜県:めいほう鶏ちゃん研究会の鶏ちゃん味噌焼き?。
兵庫県、猪名川町:しし肉はるさめ。
兵庫県、姫路市:夢そば(辛味大根そば)
ほんとにどれも美味しかったです(^_^)v
帰り道は商店街を通って、ブラブラ姫路の町を散策です。


たまには時間に関係なく、出先の街の商店街を見てまわるのも新しい発見があります。

最後に!!やっぱり今回の楽しみにはB級グルメ!
姫路といえば!
お見苦しい写真ですが、画像を撮り忘れてしまい(-_-;)
これも立派なB-1グルメです。
姫路駅名物の「えきそば」です。ラーメンのような黄色の細麺と和風?のラーメン?うどん?出汁の組み合わせ。なんとも美味しかった。

14時から17時(だと思います....(-_-メ)記憶が....。)一杯350円を300円とタイムサービスがあります。
⇒姫路 「えきそば」
是非姫路に行かれた際は駅構内:ホームの「えきそば」食べてみてください!お勧めです

なかなかキャンプの記事が書けません....。

いよいよ今年は....冬眠か....。
